個人情報保護方針
制定年月日 2011年10月1日
最終改正年月日 2024年8月1日
株式会社マックスフォース
代表取締役 河野 敦
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。
a)個人情報は、総合人材アウトソーシング業務における当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、
人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を
超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を
講じます。
b)個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
c)個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく
事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。
また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
d)個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。
e)個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直して
その改善を継続的に推進します。
【お問合せ窓口】
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
株式会社 マックスフォース 管理本部 個人情報問合せ窓口
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-2 福岡共栄火災ビル 3F
メールアドレス:info@maxforce.co.jp
管理本部 大多賀 偉伯
電話番号:092-233-6873 (受付時間 10:00~17:00※)
※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
当社の商品サービスに関する問い合わせ先ではございません。
個人情報の取扱いについて
株式会社マックスフォース(以下当社)当社では、個人情報の保護を確実に実践していくため、
以下のとおり「個人情報の取扱い」について定め、公表いたします。
社名:株式会社マックスフォース
代表者名:代表取締役 河野 敦
住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-2 福岡共栄火災ビル 3F
個人情報保護管理者:管理本部 大多賀 偉伯
メールアドレス:info@maxforce.co.jp
TEL:092-233-6873
【1】個人情報の利用目的
当社は、あらかじめご本人の同意を得た場合及び個人情報の保護に関する法律その他法令により
例外として定められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で個人情報を利用します。
・当社の総合人材アウトソーシング事業、その他当社の事業におけるサービス提供のため
・総合人材アウトソーシング情報、関連サービス情報等のご案内のため
・見積書、請求書、領収書その他必要書類の送付のため
・お客様に対して当社提供サービスその他当社に関するご意見をお伺いするため
・お問い合わせに対する回答のため
・当社に対するサービス申込内容の確認その他必要事項の連絡を行うため
・お客様からのクレーム情報により謝罪及び改善につなげるため
・お取引先様との契約関係の管理及びお取引に関する業務を行うため
・事業上必要な業務連絡、円滑な対応を行うため
・当社における市場調査、システム開発、データ分析及び業務開発の基礎資料として利用するため
・サービスの解約やお取引後の事後管理のため
・他の個人情報取扱事業者から個人情報の処理の全部又は一部について委託された場合等において、
委託された業務を適切に遂行するため(保有個人データではありません)
・当社の採用希望者につき、採用に関するお問い合わせへの回答、採用希望者への情報提供及び
連絡その他選考活動に関する利用のため
・当社の従業員の労務管理のため
・当社の退職者につき、会社からの業務、懇親等の必要に応じた連絡、在職中の社内経歴及び勤務就業、
安全管理状況等の把握、その他退職者管理のための利用のため
なお、契約の締結に伴って直接書面で記載された個人情報を取得する場合は、これらの利用目的を
ご本人に明示いたします。
【2】個人情報の取得について
当社は、【1】で特定した利用目的の達成に必要な範囲で、適正かつ適法な手段により、
個人情報を取得いたします。
ただし、要配慮個人情報(個人情報保護に関する法律の定義によります)については、
個人情報保護に関する法律の規制に従ってこれを行います。
【3】個人データの第三者提供について
当社は、個人データ(個人情報の保護に関する法律の定義によります。以下同じ)について、
適切に管理し、以下のいずれかに該当する場合を除き、ご本人の同意なく、第三者に提供しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を
遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより
当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
・利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って
当該個人データが提供されるとき
・特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合であって、
その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の
利用目的及び当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称を、あらかじめ、
本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき
但し、外国にある第三者に個人データを提供する場合には、個人情報の保護に関する
法律の規定に従ってこれを行います。
【4】個人データの委託について
当社は、【1】に定める利用目的の達成に必要な範囲内において、業務の一部を外部に委託
(当社が受託したコンサルティングその他の業務の一部の外部委託、当該業務の遂行に必要又は
有益なサービスの外部委託、広告制作会社への外部委託、データベース構築の外部委託など)
することに伴い個人データを委託先へ提供する場合があります。
個人データの委託にあたっては、委託先に十分な個人情報保護の体制が整っていることを条件に慎重に
審査した上で、法令に従い、契約等を通じて必要かつ適切な監督を行い、事故防止に努めます。
【5】個人データの共同利用について
(1)共同利用について
当社は個人データを共同利用いたします。
(2)共同利用する項目
・お客様またはお取引先様に係る以下の属性情報とその管理のための情報
氏名、会社名、業績、屋号、住所、会社所在地、役職、電話番号、FAX番号、ホームページアドレス、
業種、メールアドレス、チャットサービス等における連絡先を示す符号
・当社及びグループ会社の従業員の情報
氏名、入社年月日、生年月日、性別、学歴、住所、所属部署、肩書・役職、携帯電話番号、
メールアドレス、チャットサービス等における連絡先を示す符号、顔写真、グループ内経歴
・採用希望者の情報
氏名、住所、生年月日、性別、学歴、経歴、電話番号、メールアドレス、チャットサービス等における
連絡先を示す符号、顔写真、志望動機、適性テスト等における結果、履歴書記載情報
(3)共同利用する会社
当社ホームページに記載の「グループ会社」各社
(4)利用目的
1.お客様またはお取引様に係る以下の属性情報とその管理のための情報
・新商品・サービスの研究や開発を目的とする市場調査やデータ分析のため
・ダイレクトメールの発送等、商品・サービスに関するご案内のため
・マックスフォースグループ各社の提供する商品・サービスについて、お客様からお問い合わせ、
ご利用申込、その他お申し出があった場合に担当会社へ伝達・引き継ぎを行うため
・その他お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
2.当社及びグループ会社の従業員の情報
・業務連絡のため
・雇用人事管理、配属(出向・転籍を含む)のため
・人材の把握、業務の依頼のため
・適正な就業環境の確保、労働効率の改善のため
3.採用希望者の情報
当社グループ内における採否の検討・決定、採用条件の検討・決定、問合せ対応、事務連絡のため
(5)共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者
株式会社マックスサポート
東京都新宿区西新宿7-1-10
代表取締役 柳沢 知秀
【6】個人情報を与えることの任意性と与えなかった場合に生じる結果
当社が個人情報を取得する項目は、全て「本人の意思」によってご提供いただくものです。
但し、必要な項目をいただけない場合、利用目的に記載の当社内における諸手続き又は
処理に支障が生じる可能性があります。
【7】クッキー(Cookie)について
当社は、当社が運営するウェブサイトにアクセスいただいた方のコンピュータに対して、
クッキーを送信して保存し、参照することがあります。また、当社が運営するウェブサイトに
アクセスいただいた方のコンピュータに対して、広告を表示し又はアクセス解析サービスを
提供する第三者がクッキーを送信して、保存し、参照することがあります。
この場合、当該第三者によるクッキーの利用は、当該第三者独自のプライバシーポリシー、
クッキーポリシーその他規程に則って行われます。
【8】保有個人データの安全管理のために講じた措置
・個人情報保護の基本方針の策定
個人データの適正な確保のため、関係法令を遵守し、個人情報を適正に取り扱うことについて
基本方針を策定しております。
・個人データの取り扱いに係わる規律の整備
当社は、個人データの取り扱いに関する責任者・担当者を定め、取得、利用、保存、提供、
削除・廃棄等の取り扱い規程を策定しています。
・組織的安全管理措置
当社は、個人データの取扱責任者として「個人情報保護管理者」を任命するとともに、
各組織の管理責任者などの管理体制を構築し、社内規定の整備、継続的な管理体制を構築しています。
従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱い規定に違反している事実又は
兆候を把握した場合の責任者への連絡報告体制を整備しています。
・人的安全管理措置
当社は、従業者に対し個人データの適切な取り扱い等について、定期的な教育を実施しています。
・物理的安全管理措置
当社は、個人データを取り扱う区域の管理、アクセスできる従業者の入退室管理および
持ち込む機器等の制限を行い、権限を有しないものによる個人データの閲覧を防止する措置を
実施しています。
・技術的安全管理措置
当社は、個人データを取り扱う情報システムへの、不正アクセス等の防止策、データの暗号化や
パスワードによる保護等の情報漏洩防止策および情報システムの監視等の措置を講じています。
・技術的安全管理措置
当社は、外国において個人データを取り扱う場合は、当該外国における個人情報の保護に関する制度を
把握したうえで、安全管理措置を講じます。
【9】個人情報の開示等の請求
ご本人様又はその代理人様は、当社で保有しているご本人様又はその代理人様の個人データに関して
利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求
または第三者提供記録の開示の請求を、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。
その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応します。
(1)ご請求のお申出先
本ページ末尾記載の「お問い合わせ窓口」よりご連絡ください。
(2)ご請求の際にご提出いただく書面・申出先など当社の保有個人情報の開示、訂正及び利用停止等の
ご請求(以下、総称して「開示等のご請求」といいます)にあたっては、保有個人データ開示等請求書」
をご提出いただきます。
「保有個人データ開示等請求書」については、受付窓口に連絡をいただいた際に
お送りさせていただきます。
(3)ご本人様、代理人様の確認のための書類
開示等のご請求の際に、ご請求された方がご本人様又は代理人様であることを確認するための書類を
ご提出いただきます。
本人確認書類(次のいずれか1点)
・運転免許証の写し
・旅券(パスポート)の写し
・各種健康保険証の写し
・各種年金手帳の写し
・マイナンバーカードの写し(※ご提出の際には表面のみを写していただき、マイナンバーが
表示された面はご提供いただかないようお願いいたします)
・外国人登録証明書の写し
・印鑑登録証明書(作成日より3ヶ月以内のもの。余白に当該印鑑により捺印)
・代理人確認書類(「代理権限を証する書類」かつ「代理人本人確認書類」の2点)
[代理権限を証する書類]
・法定代理人である場合には法定代理権を証明する公的文書の写し
・任意の代理人でもある場合には、ご本人名義による委任状の原本(作成日より3ヶ月以内のもの)
[代理人本人確認書類]
・代理人に係る【本人確認書類】のいずれか
(4)開示等の求めの手数料について
利用目的の通知又は開示の請求につきまして、1回のご請求につき、手数料として1,000円(消費税込み)
を徴収させていただきます。
「保有個人データ開示等請求書」及び「本人確認書類」(必要に応じて代理人確認書類を含む)を郵送する
際に、1,000円分の郵便定額小為替を同封してください。
【10】本規程の改定及び適用関係について
当社は、本規程について、法令改正対応、当社グループの方針変更その他の理由により、
当社ホームページに掲載する方法により、予告なく変更する場合があります。
当社は、当社が提供するサービス等について別途個人情報の利用目的、第三者への提供、お問い合わせ先
窓口等を定める場合、本規定と異なる定めがあるときは、当該サービスごとに個別に定めた個人情報の
取扱いに関する事項を優先して適用します。
【11】お問い合わせ窓口等について
株式会社 マックスフォース 管理本部 個人情報問合せ窓口
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-2 福岡共栄火災ビル 3F
メールアドレス:info@maxforce.co.jp
管理本部 大多賀 偉伯
電話番号:092-233-6873 (受付時間 10:00~17:00※)
※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。